メニュー

副⿐腔炎

副鼻腔ってどこ?

副鼻腔はいくつかの顔の骨で形づくられる空洞を指します。

通常、自然口(孔)という穴で鼻内と交通しており換気がなされています。

副鼻腔は顔の様々な場所にあり、おでこ・ほっぺた・目の間・目の奥と両側性に存在します。その大きさは個人差が大きいとされています。

           

 

副鼻腔炎ってなに?

鼻内に感染や炎症が生じることにより、粘膜の腫れやポリープ(鼻茸)がつくられることがあります。

これらが自然口を塞ぐことで副鼻腔の換気が不良となり、内部の粘膜の腫れや膿が溜まったりする状態を指します。

一つの副鼻腔で生じる場合もありますし、両側複数の副鼻腔で生じることもあります。

原因

細菌やカビ(真菌性副鼻腔炎)による感染、喘息のようなアレルギー炎症によるもの(好酸球性副鼻腔炎)が挙げられます。

また上の歯の根元はほっぺたの副鼻腔の底に近いので、炎症などが生じている歯がある場合、その炎症が副鼻腔まで広がり副鼻腔炎を来すこともあります(歯性副鼻腔炎)。

さらに異物や腫瘍などでは自然口が塞がれ、二次的に副鼻腔炎を生じることもあります。

症状

おでこや目の間・ほっぺたなどの痛み、鼻づまり、色のついた鼻汁
鼻水が喉に垂れ込んでくる(後鼻漏)など

治療

急性炎症がある場合は抗菌薬を中心に内服を行います。

所見や症状が軽度の場合は抗菌薬を使用しない場合もあります。
鼻洗浄や鼻吸入などの併用も有効です。

内服を長期に行ってもポリープや粘膜の腫れが改善しない場合は、手術を検討することになります。

好酸球性副鼻腔炎は再発もしやすく、長期的なフォローが必要となります。

注意すること

副鼻腔炎を生じている原因を見つけることが大事です。

単なる感染によるものが多いですが、歯が原因の場合は、原因歯を治療しないと根本的な解決にならない場合もあります。

また腫瘍によるものは、ある程度腫瘍が大きくならないと鼻の症状が出てこないこともあり、鼻内をしっかり診察することが必要です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME